今週の結果 ~決算~ [ポートフォリオ(7年目)]
今日時点の各銘柄の状況です。
インテージ(4326)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'05/02/14 1,570×200 1,580×200 + 0.64%
'09/07/09 1,555×100 1,580×100 + 1.61%
プレステージインターナショナル(4290)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/02/19 114,300×5 149,700×5 + 30.97%
ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/05/22 429,000×1 547,000×1 + 27.51%
中国工商銀行(10398)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/10/22 6.330×3000 6.380×3000 + 0.79%
※香港ドル
MIDリート投資法人(3227)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/11/18 199,500×1 188,000×1 - 5.76%
中国南車(01766)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/02/26 5.370×4000 7.820×4000 + 45.62%
※香港ドル
日本アンテナ(6930)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/07/06 653×100 623×100 - 4.59%
'10/07/15 660×100 623×100 - 5.61%
'10/07/16 669×300 623×300 - 6.88%
兼松(8020)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/08/17 69×5000 68×5000 - 1.45%
いちごグループホールディングス(2337)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/09/06 9,560×10 9,600×10 + 0.42%
ヒューリック(3265)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/10/13 548×100 534×100 - 2.55%
※買い付け余力、約122万円。
総資産約453万円です。
ヒューリック(3265)
'10/10/13 548円×100株購入。
資産の推移です。
7年目スタート時('09/11/21):369万円
(自己資金300万円)
360万円(11/27)→374万円(12/4)→369万円(12/11)→
375万円(12/18)→382万円(12/25)→385万円(12/31)→
386万円(1/8)→379万円(1/31)→373万円(2/5)→
369万円(2/12)→371万円(2/19)→372万円(2/26)→
375万円(3/5)→380万円(3/12)→393万円(3/19)→
403万円(3/26)→410万円(4/2)→411万円(4/9)→
418万円(4/16)→425万円(4/23)→435万円(4/30)→
425万円(5/7)→426万円(5/14)→398万円(5/21)→
403万円(5/28)→437万円(6/4)→440万円(6/11)→
448万円(6/18)→452万円(6/25)→440万円(7/2)→
447万円(7/9)→445万円(7/16)→453万円(7/23)→
451万円(7/30)→443万円(8/6)→442万円(8/15)→
441万円(8/20)→437万円(8/27)→442万円(9/3)→
443万円(9/10)→449万円(9/17)→452万円(9/24)→
454万円(10/1)→449万円(10/8)→453万円(10/15)
7年目スタートから、約23%増です。
今週はアメリカの金融緩和期待が広がったおかげか、
世界的に株価は堅調だったようです。
いちごグループホールディングスが'11年月期の
第2四半期決算を発表しました。
僕の持っている銘柄の今後の決算発表のスケジュールです。
10月28日(木) ヒューリック
10月29日(金) プレステージインターナショナル
11月 5日(金) 兼松
11月 9日(火) インテージ
11月11日(木) 日本アンテナ
決算発表が本格化してくるのは今月下旬からのようです。
7~9月期までは、経済環境は政策効果もあって、
おおむね良かったと思います。
僕の持っている銘柄もそれほど心配していません。
ただ、10月以降はエコカー補助金などの政策も終わり、
円高も進行し、今後の見通しは必ずしも明るくありません。
上期に好調でも下期に慎重な見方をするのが、
ありがちです。
そのあたりをどう見ているかが注目です。
おもしろかったら、投票お願いします。
↓ ↓ ↓

インテージ(4326)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'05/02/14 1,570×200 1,580×200 + 0.64%
'09/07/09 1,555×100 1,580×100 + 1.61%
プレステージインターナショナル(4290)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/02/19 114,300×5 149,700×5 + 30.97%
ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/05/22 429,000×1 547,000×1 + 27.51%
中国工商銀行(10398)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/10/22 6.330×3000 6.380×3000 + 0.79%
※香港ドル
MIDリート投資法人(3227)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'09/11/18 199,500×1 188,000×1 - 5.76%
中国南車(01766)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/02/26 5.370×4000 7.820×4000 + 45.62%
※香港ドル
日本アンテナ(6930)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/07/06 653×100 623×100 - 4.59%
'10/07/15 660×100 623×100 - 5.61%
'10/07/16 669×300 623×300 - 6.88%
兼松(8020)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/08/17 69×5000 68×5000 - 1.45%
いちごグループホールディングス(2337)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/09/06 9,560×10 9,600×10 + 0.42%
ヒューリック(3265)
購入日 買値 現在値 損益(%)
'10/10/13 548×100 534×100 - 2.55%
※買い付け余力、約122万円。
総資産約453万円です。
ヒューリック(3265)
'10/10/13 548円×100株購入。
資産の推移です。
7年目スタート時('09/11/21):369万円
(自己資金300万円)
360万円(11/27)→374万円(12/4)→369万円(12/11)→
375万円(12/18)→382万円(12/25)→385万円(12/31)→
386万円(1/8)→379万円(1/31)→373万円(2/5)→
369万円(2/12)→371万円(2/19)→372万円(2/26)→
375万円(3/5)→380万円(3/12)→393万円(3/19)→
403万円(3/26)→410万円(4/2)→411万円(4/9)→
418万円(4/16)→425万円(4/23)→435万円(4/30)→
425万円(5/7)→426万円(5/14)→398万円(5/21)→
403万円(5/28)→437万円(6/4)→440万円(6/11)→
448万円(6/18)→452万円(6/25)→440万円(7/2)→
447万円(7/9)→445万円(7/16)→453万円(7/23)→
451万円(7/30)→443万円(8/6)→442万円(8/15)→
441万円(8/20)→437万円(8/27)→442万円(9/3)→
443万円(9/10)→449万円(9/17)→452万円(9/24)→
454万円(10/1)→449万円(10/8)→453万円(10/15)
7年目スタートから、約23%増です。
今週はアメリカの金融緩和期待が広がったおかげか、
世界的に株価は堅調だったようです。
いちごグループホールディングスが'11年月期の
第2四半期決算を発表しました。
僕の持っている銘柄の今後の決算発表のスケジュールです。
10月28日(木) ヒューリック
10月29日(金) プレステージインターナショナル
11月 5日(金) 兼松
11月 9日(火) インテージ
11月11日(木) 日本アンテナ
決算発表が本格化してくるのは今月下旬からのようです。
7~9月期までは、経済環境は政策効果もあって、
おおむね良かったと思います。
僕の持っている銘柄もそれほど心配していません。
ただ、10月以降はエコカー補助金などの政策も終わり、
円高も進行し、今後の見通しは必ずしも明るくありません。
上期に好調でも下期に慎重な見方をするのが、
ありがちです。
そのあたりをどう見ているかが注目です。
おもしろかったら、投票お願いします。
↓ ↓ ↓

アドセンス☆
by ケイ (2010-10-18 09:06)
>ケイさんへ
ご訪問ありがとうございます。
by ぺこんぎん (2010-10-19 00:00)